朝の「道の駅 玉露の里」今日は、1日中雨の予報です。

まわりは静かな田園風景が広がります。

焼津まで出て、国道150号線で海沿いを御前崎に向かいます。
9時前に御前崎港にある「なぶら市場」に到着。雨が凄いので車の中で前日のブログ書きしました。

11時頃雨が上がって、隣の海浜公園(マリンパーク御前崎)までカールと散歩すると、ワンコちゃんの大会みたいです。

駐車場は、この写真の3倍くらい車がいます。みんな本気モードなので、ワンちゃんもカールが通っても普通と様子が違います。飼い主さんも全然挨拶してくれません。

夕日も朝日も御前崎、納得!

生シラス丼540円、ご飯は酢飯です。やっぱり釜揚げシラス丼のほうが僕は好きです。生シラスは軍艦でニギリ2貫くらいがちょうどいいかも。

御前崎海釣り人、こんな天気でも釣り人いっぱいです。

駿河湾側これでも穏やか?車で走ると道路にも、たまに波しぶきがかかります。

沖に御前岩(ごぜん岩)という浅瀬があって、あまりにも座礁事故が多いので、灯台というか御前岩(ごぜん岩)灯標が設置されました。

拡大すると、三脚の上に灯台が立っています。

駐車した日向子駐車場、左の建物は立派な休憩所です。右はトイレです。

駐車場の奥にある水産工場、鰹節の生産の操業中で、かつおのいい香りがただよってきます。

御前崎灯台駐車場

少し登ると「地球が丸く見えるん台」

丸く見えますか?

こっちは遠州灘の方向です。

御前埼灯台

これで「港町ブルース」リーチです。
森進一の「港町ブルース」
1番:函館
2番:宮古、釜石、気仙沼
3番:三崎、焼津、御前崎
4番:高知、高松、八幡浜
5番:別府、長崎、枕崎
6番:鹿児島
横浜から伊豆に向かう途中に、三浦半島の三崎に立ち寄っていたら「港町ブルース」コンプリートだったんですが、また来年以降のいずれかの機会に立ち寄ればよいかと思っています。
「道の駅 風のマルシェ御前崎」で、またまた生落花生200グラム350円、塩茹でして食べます。

掛川市内に入ると青空が!

国道150号線を海沿いに走ると、天竜川を渡る「遠州大橋(新掛塚橋)」は有料(100円)です。そのせいか海側の国道150号線バイパスは空いています。

遠州灘海浜公園、雨が上がって緑がきれいです。

ふつうの公園にある山のようですが、津波避難マウンド。

登って浜松市内を眺望、浜松アクトタワーは、高さ212.77mの超高層ビル、同じ県内の政令指定都市の静岡市には、こんな高い高層ビルはない!遠州の勝ち!って、静岡県で浜松市と静岡市って対抗意識凄いのでしたっけ?

浜名湖を通り過ぎて、愛知県に入ると、国道23号線は、蒲郡市以外はほとんど自動車専用道のバイパスです。日没前に、本日のお宿の幸田町にある「道の駅 筆柿の里 幸田」に到着しました。

これが筆柿です。これだけ入ってなんと400円です。食べきれないので、ゆうパックで実家に送ります。

道の駅閉店前の半額シールに反応しました!
山菜おにぎり半額125円

赤飯半額125円

具だくさんの焼きそば半額150円

【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・53日目)〜..