2015年02月15日

「ラン・チリ航空210便墜落事故」の詳細


さすが「Wikipedia」ボランティアです。 2015年2月13日に、事故の記事がアップされていました。

記事はこちらです。

ラン・チリ航空210便墜落事故

実際には、事故の1週間後に機体(尾部)と遺体が発見されたみたいですが、2015年02月09日の記事では、そのことに一切触れていません。わざとミステリーのように誘導する書き方ですね!誤報じゃないけど、あえて過去に明らかになっている事実を伝えないでセンセーショナルな出来事のように伝える。それを国内メディアも、そのまま事故の詳細を調べもしないで受け売りで報道するわけです。

僕だって、ネットで調べて疑問に思ったのにね!海外の文献を調べて「Wikipedia」に投稿した人に「敬礼!」です。マスコミ見習えよ!



posted by bonjin at 21:39| Comment(1) | TrackBack(0) | 政治・経済・社会

2015年02月09日

機体の一部すら見つからない、航空機失踪・遭難事故


50年前にサッカーチームと消えた旅客機、アンデス山中で残骸発見 (2015年02月09日 15:01 発信地:サンティアゴ/チリ)

1961年4月3日に消息を絶った、チリ・ラン航空(LAN Chile)のダグラスDC-3(Douglas DC-3)型機がアンデス山中で発見された。

しかし、この事故について、今回の発見の記事以外がWeb上に見つからないのは、なぜなんだろう?実はガセネタ?

Wikipediaに掲載されている、機体の一部すら見つからない航空機の失踪・遭難事故は以下のとおりです。

1950年1月26日
1950年ダグラスC-54D行方不明事件
アラスカ州エルメンドルフ空軍基地を離陸した、アメリカ空軍所属のC-54輸送機が、離陸2時間後の通信を最後に消息を絶った。捜索にあたったC-47輸送機が3機も墜落(死者なし)した。

1962年3月16日
フライング・タイガー・ライン739便失踪事故
アメリカ合衆国カリフォルニア州にあるトラビス空軍基地を出発、グアムとフィリピンとの間を飛行中に失踪。

1979年1月30日
ヴァリグ・ブラジル航空機遭難事故
成田空港を離陸し太平洋上で消息を断つ

2014年3月8日
マレーシア航空370便
マレーシアのクアラルンプール国際空港から北京に向け離陸、途中謎の航路変更を行なったと見られるが、各国の広範囲な捜索にもかかわらず、墜落の痕跡が一切発見されていない、記憶に新しい遭難失踪事故。


日本国内では、消息を絶ってから2年近くして発見された墜落事故は以下のとおり。

1965年2月14日
全日空貨物機失踪事件
大阪国際空港を離陸し愛知県知多半島付近で消息を絶った。
1966年12月29日南アルプス中ノ尾根山(2,296m)の山頂付近・標高2200mの国有林で、静岡県磐田郡の鹿狩りのハンターが雪の中から発見。

何れにしても、この地球上で大きな飛行機が消失してしまうミステリーのようなことがいまだにあるわけです。



posted by bonjin at 21:28| Comment(1) | TrackBack(0) | 政治・経済・社会

2015年02月05日

感動したぞ!「SKE48 松村香織&谷真理佳 日本列島ヒッチハイクの旅」


コアなファンの方々には既知のことかもしれないけど、ごくごく一般な方々は全然知らないであろう番組

SKE48 エビショー!」(日本テレビ)月曜日深夜 25:29 - 25:59 放映期間2014年7月15日〜 9月30日

という番組の中で、SKE48の2名(松村香織谷真理佳)が、あの電波少年の土屋プロデューサーにアイマスクをされ連れ出され、日本最北端の北海道の宗谷岬まで連れて行かれて、1人1万円渡されて、名古屋・栄のSKE48劇場までヒッチハイクで移動するという企画です。

Youtubeにあったので一気に見てしまいました。

「おじさんは、強烈に感動したぞ!」

ヒッチハイクにしても、他人の家に泊めてもらうのも、何百回ってトライしないと成功しないわけです。そりゃ〜もう、街でナンパしまくる、スカウトしまくるとか、飛び込みで営業するのと同じくらい折れない心が必要なわけです。

それを、24歳と18歳の全国的一般的知名度で考えれば、ほとんど「誰?」っていうようなアイドルの娘がやりとげたわけですから感動しますよ。

あきらめない事、そして折れない心、おじさんはもう60年近く生きてきたけど、今さら見習えといわれても無理だけど、ちょっとだけ元気をもらったような気がします。

それと、このブログでも書いている「軽自動車ホームレス」で走った道とほとんど同じなので、同じ旅を共有したような気持ちになって余計に感動したのかもね!

たぶんそのうち削除されるかもしれないけどYoutubeのリンク貼っておきます。

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 3.5 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 4.5 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 5.5 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 6.5 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 7.5 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 8.5 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 9.5 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 10.5 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 11.5 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 12.5 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 12.6 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 12.7 ENG

SKE48 Ebisho! エビショー! Episode 12.7 ENG



posted by bonjin at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | エンタメ

2015年01月25日

ヤマト運輸がメール便の取り扱いを2015年3月末で廃止する本当の理由


報道によると郵便法による親書なのかどうかの判断ができないとかなんとかで、メール便を廃止するということなんですが・・・

そんなもん、一言、こんなめんどくさいこと1通82円で、もうやってれないというのが本音だと思います。

佐川急便がAmazonの配送から撤退して、Amazonだけでも大変なのにね!

時間指定配達とか、自らやってきたサービスの向上が、だんだんと崩れてくるんです。

時間指定なのに不在で、何度も不在通知を置いてくるドライバーさんや、毎日そのたびに営業所でその荷物を積み下ろすアシストさんの身にもなってみろよ!っと思うのです。

不在のやつに限って、1.5リットのペットボトル12本だったりします。1週間も不在が続くともう箱はボロボロになります。それで文句を言われたってね〜!

そのうち、荷主の値下げの運賃交渉なんてできなくなりますよ!荷主も注文主も運送業者さんに「運んでいただく」ようになるんじゃないかな!



posted by bonjin at 00:16| Comment(1) | TrackBack(0) | 政治・経済・社会

2015年01月07日

お散歩、旭川の鳥と、再びMOMOに遭遇


本日は天気も良くお散歩、まず旭川を桜橋から新京橋に向かって歩きます。

いつも鳥がいっぱいいます。
旭川鳥1.jpg

けっこううまく撮れました。
旭川鳥2.jpg

マガモの集団
旭川マガモ1.jpg

これから水に入ります。
旭川マガモこれから入ります.jpg

その動画


新京橋を渡って、市電の東山線の終点まで行ってみました。再びMOMOに遭遇しました。
東山MOMO1.jpg

東山MOMO2.jpg

東山MOMO3.jpg



posted by bonjin at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | その他

2014年12月21日

イオン岡山


岡山駅の近くにオープンしたイオン岡山に行ってきました。

岡山電気軌道(路面電車)のMOMOに柳川交差点で遭遇!
MOMO柳川交差点1.jpg

これ一編成しかないのでなかなか出会わないのです。
MOMO柳川交差点2.jpg

イオン岡山
イオン岡山.jpg

岡山駅から地下道でつながっています。にもかかわらず地下にあるのはマクドナルドとサンマルクカフェだけで、エスカレーターでいきなり1階まであげられていまいます。

イオンの食料品売り場は1階のいちばん駅から遠いところにあります。

とにかく迷うくらいに、でかいです。これで僕の生まれ育った表町商店街はもうシャッター街確定です。



posted by bonjin at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | その他

2014年12月15日

総選挙〜民意を示したのは沖縄だけ〜


「よくわかんない解散」

有権者の約半分しか投票に行かない選挙、その約3分の1の票で議席の3分の2を獲得しちゃうわけだから、有権者の6分の1が信任した自公の政権ということになる。

争点は「消費税?」「アベノミクスの信任?」

「消費税」については、どこの党も決まった通りに税率10%に上げるというところはないので争点になり得ない。

「アベノミクスの信任?」ってなんなのよ。港町によくある、「スナック(ママの名前)」の店名の方が「アベノミクス」よりずっとネーミングセンスいいと思うよ。

自画自賛というか、「匠」「こだわりのスープ」とか店先にデカデカと書いてあるラーメン屋とか、自らカリスマを名乗る美容師と同じレベルのようなものだと思います。

そんな「アベノミクスの信任?」に日曜日に投票所に足を運ばせるか?冗談じゃないと思った人が国民の約半分ですよ。信任もなにも、お前みたいなバカにつきあってられねぇよ!てことです。



今回の選挙で争点があったのは沖縄だけです。沖縄4選挙区ですべて自民党候補は落選しています。まあ全員比例復活当選しているから意味ない選挙制度なんだけどね。

沖縄県民は少なくとも、「辺野古への基地移設」「沖縄の基地負担の軽減」という要求を、沖縄知事選と今回の総選挙で意思表示したわけです。(札束で原子力発電所を受け入れた自治体と一緒にするなよ!という「うちなーんちゅ」の心意気だぜ!)

ほれ!選挙に行って自民党に投票した人、あなたのお家の近くに米軍基地ができてもいいわけだ。ゴミの焼却場、火葬場、産廃処理場ができるのですら大反対するわけでしょ!

米軍基地ができても「いいの?」



以前ね〜「たちあがれ日本」なんて、もうすぐ立ち上がれなくなるような年配者が作った党があったよね!その後の党名も「次世代の党」だって、その党で今回当選した方2名、年齢は75歳と72歳。

ほんとに立ち上がらなくちゃいけないのは、「次世代」を作っていかなきゃならない僕たちなんだよね!少なくとも「平成生まれの子供たち」に、夢のある日本を作ってあげなくちゃいけないの。

明治維新(1968年)から敗戦(1945年)まで77年、敗戦(1945年)から現在(2014年)まで69年、そろそろ占領下で作られた体制を白紙にして、新しい時代を作らなきゃだめだと思うんだよね。パソコンだったらリセットでもなく、バージョンアップでもなく、新しいOS(オペレーションシステム)を自分たちの手で作り出さなきゃいけないと思うのよ。

この法律を変えるとか、そういう折れた枝をつなぎあわせるような事じゃなくて、今ある木を、根元から掘り返して新しい木を植えて育てていかなきゃだめなんですよ。そうしなくちゃ「平成生まれの子供たち」の明るい日本はないと思うのよ。

何を言っているかわからない?って、そりゃそうだよ、新しい国を作るんだもん。以前の首相、小泉純一郎は言った「自民党をぶっ壊す!」って。そんな政党ごときじゃなくて、日本の制度、体制をぶっ壊して、ゼロから作り上げる時期がそろそろ近づいてきていると思うんだ。


と、ブログで吠えるだけなら簡単なんだけど!

「どうする?俺!」



posted by bonjin at 03:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 政治・経済・社会

2014年12月12日

ばあちゃんの墓参り


1年ぶりにばあちゃんの墓参り。歩いて行きました、この細い坂道を登っていきます。孫世代で、ばあちゃんの墓の場所を知っているのは僕だけ。いずれは無縁仏になっちゃうんだね。ついでに近くの叔父さんのお墓にもお参りするのがいつものパターンです。
ばあちゃんの墓参り.jpg


posted by bonjin at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | その他

2014年12月10日

カール久しぶりのお風呂


旅の途中、カールをお風呂に入れてやりたいと思ったんですが、北海道は夏でも川の水は冷たいし、東北に上陸すると、すでに秋になっちゃって、結局4か月風呂入れていませんでした。

まあ、カールは、もともと水が好きじゃないんだけどね。

フカフカのカールも、シャープー後はこの通り、ずぶ濡れになったキタキツネみたいです。
カールお風呂1.jpg

カール風呂2.jpg

乾かすとフカフカのカールに戻りました!
カールフカフカ1.jpg

カールフカフカ2.jpg

カールフカフカ3.jpg
posted by bonjin at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | その他

2014年12月07日

軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜昨年に続いて再び阪神高速で迷う〜


ソーラーパネルからバッテリーの間に接続しているチャージコントローラーですが、バッテリーには充電しているのですが、昨日から12V出力の方が全然出力していないようで、電圧を測定するとこの通り1ボルト前後しか出力していません。
電圧不安定.jpg

これです!


国産だとこれっすね!予備に注文します。


昨日お世話になった「道の駅 根来さくらの里」
道の駅 根来さくらの里.jpg

この道を少し走ると大阪府、関空まで15分くらいです。
関空へ行く道.jpg

りんくうタワーと関西空港連絡橋
りんくうタワー.jpg

昨年は、神戸まで阪神高速で抜けるのに、
(阪神高速5号湾岸線)→天保山JCT(阪神高速4号湾岸線)→住吉浜IC→一般道→摩耶IC(阪神高速3号神戸線)→若宮(第2神明)
というルートで、住吉ICから一般道へ降りてから再び摩耶ICへ入ることができず、六甲アイランドまで渡ってしまいました。

今年は、阪神高速4号湾岸線を通らないで、
阪神高速5号湾岸線→天保山JCT→大阪市内から→阪神高速3号神戸線→第2神明
の予定です。

ところが、天保山JCTから大阪市内に入って最初の朝潮橋PAで地図をよくみると、阪神高速3号神戸線への分岐がないんです。分岐は南方向か、市内中心部のみ、とりあえず、ダメモトで中心部の環状線へ、あとで調べてわかったことですが、阪神高速の環状線というのは、時計回り方向のみなんです。環状線をほぼ1周して、なんとか神戸線に入ることができました。

神戸市内を抜けて、第2神明の名谷パーキングエリアで休憩。
名谷パーキングエリア.jpg

加古川バイパス→姫路バイパス→太子竜野バイパスとあっという間に相生市に入りました。ここまでの有料泥の料金は、阪神高速930円、第二神明210円、加古川バイパス110円でした。

予定では、このあたりで1泊する予定でしたが、本日は日曜日、しかもまだ昼過ぎということで、まっすぐ岡山まで走りました。午後3時前に岡山に到着しました。今回の軽自動車ホームレスの旅もひと段落。

家に入ると、ラヴィの車用の家が、水がそのままいっぱい入っていました。
ラヴィの家1水がそのまま.jpg

こちらは、札幌と岡山でラヴィが暮らしていた家。まだラヴィが天国へ旅立ってから4か月しかたってないだもんね。
ラヴィの家2.jpg



posted by bonjin at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 軽自動車ホームレス