さすが「Wikipedia」ボランティアです。 2015年2月13日に、事故の記事がアップされていました。
記事はこちらです。
ラン・チリ航空210便墜落事故
実際には、事故の1週間後に機体(尾部)と遺体が発見されたみたいですが、2015年02月09日の記事では、そのことに一切触れていません。わざとミステリーのように誘導する書き方ですね!誤報じゃないけど、あえて過去に明らかになっている事実を伝えないでセンセーショナルな出来事のように伝える。それを国内メディアも、そのまま事故の詳細を調べもしないで受け売りで報道するわけです。
僕だって、ネットで調べて疑問に思ったのにね!海外の文献を調べて「Wikipedia」に投稿した人に「敬礼!」です。マスコミ見習えよ!
【政治・経済・社会の最新記事】
- 歴史認識というか、日本と中華人民共和国と..
- イオンモール岡山でアンケート
- 機体の一部すら見つからない、航空機失踪・..
- ヤマト運輸がメール便の取り扱いを2015..
- 総選挙〜民意を示したのは沖縄だけ〜
- デフレとAmazonとメイドインチャイナ..
- なんで有名人が、ツイッターで軽率に重要な..
- FXレポート〜2014年4月8日の急激な..
- 冤罪、真犯人は誰なの?
- 日本の空を返してくれ
- コンビニのゴミ箱の店内移動に思うこと
- 関東の空港と北海道新幹線を考える
- メディアの世論調査が日本全体の動向を反映..
- ニホンウナギを特別天然記念物に指定したら..
- 2020年東京オリンピック開催を国民全部..
- ステルス戦闘機ほどバカバカしいものは・・..
- アメリカが戦争をしたい理由
- 抹消したい日本語「その可能性も否定出来な..
- 軽自動車税の増税は「弱いものいじめ」 ス..
- 政治家 自由民主党 石破茂