翌朝、淡水魚水族館に行ってみました。まあ100円ならば、という感じです。

水槽の中を泳ぐ魚
直売所の価格はというと
10個で300円、有精卵です。お父さんニワトリが頑張ってこの価格です!

袋あけて、箱詰めしたら3倍のねだんで売れそうです。

これはいくらなんでも3匹120円って?

ビーチの近くに芝生があるところを求めて海の方へ車を走らせました。この半島です。
なんと「ひょっとん峠」

その「ひょっとん峠」の展望台です。

ひょっとん峠から間越海岸(はざこかいがん)

ひょっとん峠から南西方向

ひょっとん峠からパノラマ写真

間越海岸(はざこかいがん)のハマユウ

間越海岸のそばの芝生

敷物しいて休憩します

カールとラヴィのツーショット

これは、いままでにないカールのベストショット!

ラヴィは相変わらず野生のようになじんでいます。

鶴見中越ふれあいトンネル手前の海の東方向

少し南に行ったところの、空の展望所

釣りバカ日誌のロケ地だそうです。

空の展望所から地黒島と沖黒島

空の展望所から南方向

九州へ渡ってから、晴れているのに景色が霞んでいるのは、急に気温が上がって海の水が蒸発して霧になっているのかなと思ったんですが、実は、中国の黄砂とPM2.5の影響だそうです。中国の近さを実感!
宮崎県までもうすぐです。大分県の一番南の道の駅、「道の駅 かまえ」

地鶏の炭火焼500円、焼き鳥にすると10串分くらいあるでしょう。

蒲江(かまえ)から延岡南までの南九州自動車道は無料区間です。いよいよ宮崎県です。県境はトンネルの中でした。

タイトルの「宮崎県突入でリーチ!」というのは、僕の人生の中で、未踏破の都道府県は、あと鹿児島県だけなんです。昨年10月からの「軽自動車ホームレス」でクリアした都道府県は、山形県、和歌山県、そして宮崎県です。
本日のお宿は「道の駅 北浦」

前はビーチ、となりはキャンプ場です。

向かいの島は、島浦島です。上から読んでも下から読んでも島浦島って!

前のビーチは、九州No1下阿蘇ビーチです。

ビーチの中央

ビーチの北方向

ビーチの南方向

いい感じです。

【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・63日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..