2014年05月22日

軽自動車ホームレス(四国・九州編・12日目)〜初めての釣り〜


「道の駅 すくも」は公園の駐車場を道の駅にしたため、大きな建物はなく、お店はすべて一戸建てという珍しい道の駅です。
道の駅すくも一戸建ての店.jpg

駐車場はいい感じです。
道の駅 すくも駐車場.jpg

隣接する公園は、カールとラヴィの放牧地には最適です。
道の駅 すくも公園.jpg

ここも「だるま夕日」が見えるそうです。
宿毛のだるま夕日.jpg

公園から足摺岬方向です。
道の駅 すくも足摺岬方向.jpg

出発して、宿毛の市街地を抜けるとすぐに愛媛県に突入です。「フレッシュ一本松」直売所です。
プレッシュ一本松.jpg

小夏ちゃん、6個で200円
小夏ちゃん.jpg

エンドウ豆100円、今日は豆ご飯を炊きましょう。
エンドウ豆一本松.jpg

国道56号線から、はずれて海に向かいます。

愛南町深浦漁港。
深浦漁港.jpg

愛南町柿ノ浦南西方向、左に見えるのが、当木島です。
愛南町柿ノ浦南西方向 当木島.jpg

愛南町柿ノ浦北方向
愛南町柿ノ浦北方向 灯台.jpg

愛南町古月という場所に小さな港がありました。遠くの山に見えるのは宇和島海展望タワーです。ここで釣り糸を垂らします。
愛南町古月 釣りした場所.jpg

エサはローソンで買った地元産の練り物(粉もの)無添加のチクワです。

一匹目メバル
一匹目メバル.jpg

二匹目ハタの子供
二匹目ハタの子供.jpg

車を駐車したとこにいい感じの草むらがあって、カールとラヴィを放牧。
愛南町古月 カールとラヴィ.jpg

夜ご飯の支度が終わった頃には日付が変わっていました。というのも、淡路島から何度も、道の駅でいっしょになった三河ナンバーのワゴンの、ご夫婦と焼酎をごちそうになり話し込んだ後、今度は地元の40歳くらいの男性と話し込んでいました。

豆ご飯です。話し込んでるうちに、おこげがいっぱい。
豆ご飯.jpg

醤油を入れすぎたのと、海水を少しいれたので、ちょっと塩辛くなりました。
メバルハタの煮付け.jpg

本日のお宿は「道の駅 みしょうMIC」です。愛南町の旧御荘町にあります。向かいがサンクスというナイスな立地です。


posted by bonjin at 23:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 軽自動車ホームレス
この記事へのコメント
Bonjin さんの料理は旨そう、豆の炊き込み御飯中々良さそうですね。海岸線が大自然を思わせます。道の駅で何回も出くわすのも楽しいハプニングですね。学生の時の北海道旅行を思い出します。
Posted by うんまそうー at 2014年05月29日 22:08
何が理解出来ないって竹輪とメバルの関係。お魚さん、すれて無いのですね。これでイソメなんか使って撒き餌を巻いたら大漁でしょ。ウーン、釣りに行きたい。
Posted by 続 うんまそー at 2014年05月29日 22:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/98173668

この記事へのトラックバック