翌朝になって「うたづ臨海公園」の全貌が明らかになりました。
いきなり、道の駅のタイトルがこれですから・・

昨夜は、日曜の夜で22時に駐車場は閉門されるはずなのに閉まらなかったみたいです。

昼間のゴールタワー

昼間の結婚式場

昼の海ホタルうたづ

復元塩田の茅葺き屋根の家

復元塩田、以前は海岸線はほとんど塩田だったそうです。

塩田の背景が、ゴールタワー、なんともアンマッチな風景

あいにくの天気ですが、ほぼまっすぐ伸びる瀬戸大橋、天気がよければ岡山県までくっきり見えます。

「恋人の聖地」の、謎は解けたよ、ワトソン君!
「なんじゃ〜!このベンチは?」

近くで見ると「理解!理解!」

道の駅の全景です。全体的にとっても綺麗です。午後から雨なので、もう1日連泊しようかなと思いましたが、最初から全然進まないのも、と思い、雨が降り始めたので出発しました。

トイレはグッドデザイン賞受賞とかで、おしゃれで綺麗です。

写真の結婚式場の並びにあと2軒結婚式場があります。その隣は同じようなデザインの建物のラブホです。ほんとうに恋人の聖地です。デートしてラブホ行って、結婚する。すべてがこの地区に揃ってます。「鍵のベンチ」は、どのタイミングでベンチに鍵をつけるのかな?
ここから先は天気が悪いので写真なしです。
高松市内を抜けると、徳島県に入るまでに、道の駅が2つあります。本日の宿は、どちらかです。GoogleMapのナビをセットすると、国道11号線のルートしか出てきません。かまわずセットして、海側の「さぬき浜街道」を進みます。高松市内を抜けるまで執拗に国道11号線に戻そうとします。普通はちゃんとリルートするんですけどね。
途中、イオンとダイソーに寄りました。イオンに寄った時には、駐車場が広すぎて帰り自分の車を見失ってウロウロしました。
最初の道の駅は、屋島の根元にある、「道の駅 源平の里むれ」です。屋島は源平合戦ゆかりの地です。雨もやまないので、次の道の駅へ向かいます。
本日の、お宿「道の駅 津田の松原」に到着しました。偶然にも、札幌ナンバーの車がいっしょです。近くの国民宿舎にお風呂があるということで行ってきました。「クアパーク津田」という国民宿舎で入浴料は510円です。残念ながら温泉ではありませんでした。
明日は天気良くなりそうなので、「津田の松原」と海岸を散歩してみようと思います。
【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・63日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..
また金富士に連れてってぇ〜♪