1957年(昭和32年)
僕は昭和33年4月生まれ、僕の生まれた前年、僕が母親のお腹の中で生命として存在していた年、1957年はどんな1年だったのでしょうか。
僕の父親は、大正11年生れ(1922年)本籍愛媛県、現在の今治市の伯方島です。なぜかよくわからないけど、当時日本が統治していた、現在の大韓民国の群山市にある商業高校みたいなの卒業して、朝鮮銀行(今の日本でいうと日本銀行と同様の特殊銀行)で働いていました。北京かどっかの中国の支店にもいたことがあったようです。今から考えると超エリートな銀行マン生活だったようです。それもわずかで徴兵されて、その後、中野の陸軍経理学校へ、再び陸軍主計少尉として中国奥地へ、終戦は中国で迎えたようです。戦後は適当な人生を送っていたようで、僕が生まれた頃は何をやっていたかわかりません。そういう似なくていいDNAだけは、しっかり受け継ぐもんですね。
僕の母親は、大正15年生まれ(1926年)、生まれも育ちも岡山県岡山市、80余年の人生、一度も岡山市から離れて住んだことがありません。僕がいま仮住まいを置いている場所が、母親の生まれた場所です。戦前はこの辺り一帯が、母親の家の土地だったそうですが、なぜか今僕が仮住まいしているところだけになってしまいました。
さて、当時の総理大臣は、岸信介、後の総理大臣の佐藤栄作は実弟、安倍晋三の母が岸信介の娘なので、三代で3人の総理大臣を出していることになります。いや〜なんだかかね〜!政治の世襲がわかるような家系図です。
1957年というのは、高度成長と技術革新の幕開けの年だったと思います。
ソ連が人工衛星の打ち上げに成功して、宇宙開発の幕開けを迎えました。日本もやっと宇宙に到達できるロケットの発射に成功しました。その後たった12年で人類は月に足跡を刻みました。
日本の原子炉にはじめて「原子の火」がともりました。同じ年イギリスとソ連で重大な原子力事故が起こりました。
当時初の高額紙幣5000円札が発行されました。100円硬貨が発行される事によって、100円は小銭となりました。
アメリカ占領軍のための飲み物だった、コカコーラが一般に売られるようになりました。この年でいわゆる戦後は終了したのだと思います。
今をときめく、ソフトバンクの孫正義さんが生まれた年です。ソフトバンクといえば僕らの世代には、パソコンソフトの卸屋さんで、まさか今のようになるとは思いませんでした。
1957年の印象に残る出来事
1月12日:プロ野球史上初の通算300勝投手ヴィクトル・スタルヒンが交通事故により死亡
1月21日:明治ミルクチョコレートデラックス発売
1月29日:日本の南極越冬隊が南極大陸初上陸。南極観測船「宗谷」は、お台場の「船の科学館」に展示されています。
3月17日:「ミユキ野球教室」(日本テレビ)放送開始、このCMの曲なつかしいですね〜!
4月1日:ロッテグリーンガム発売
4月24日:スカイライン発売、当時は日産でもプリンスでもなく、富士精密工業という会社でした。
5月15日:イギリスがクリスマス島で初の水爆実験を行う。
5月25日:有楽町そごうが開店、現在はビックカメラ。
6月25日:日本コカコーラ設立、当時の価格35円、翌年ファンタ発売。
7月6日:小田急ロマンスカー(赤いの)が運転開始
7月15日:トヨタ自動車「コロナ」発売。
8月27日:茨城県東海村の原子力研究所で原子炉が臨界点に達し、「原子の火」がともる。
9月20日:糸川英夫東京大学教授らが、秋田県の海岸で初の国産ロケット「カッパー4C型」の発射に成功。
9月29日:ソ連ウラル地方で発生した原子力事故(ウラル核惨事/INESレベル6)が発生したが発表は伏せられた。
10月1日:初の五千円紙幣(聖徳太子の肖像)発行
10月4日:ソ連が人工衛星スプートニク1号の打ち上げに成功。
10月10日:イギリスのウィンズケール原子炉火災事故(INESレベル5)おこる。
11月14日 :三共が「三共胃腸薬」を発売
12月11日 :百円硬貨発行。
1957年のヒット曲:フランク永井『有楽町で逢いましょう』
1957年生まれの有名人
歌手:小坂明子、尾崎亜美、天童よしみ、城みちる
女優:かたせ梨乃、木之内みどり、大竹しのぶ、栗田ひろみ、夏目雅子
政治家:石破茂、石原伸晃、野田佳彦、東国原英夫
スポーツ:ラモス瑠偉、森末慎二、山下泰裕、中島常幸、大仁田厚、ジャッキー佐藤
経済人:孫正義
その他有名人:森永卓郎
【僕が生まれ育った時代の最新記事】
- 1986年(昭和61年)〜僕が生まれ育っ..
- 1985年(昭和60年)〜僕が生まれ育っ..
- 1984年(昭和59年)〜僕が生まれ育っ..
- 1983年(昭和58年)〜僕が生まれ育っ..
- 1982年(昭和57年)〜僕が生まれ育っ..
- 1981年(昭和56年)〜僕が生まれ育っ..
- 1980年(昭和55年)〜僕が生まれ育っ..
- 1979年(昭和54年)〜僕が生まれ育っ..
- 1978年(昭和53年)〜僕が生まれ育っ..
- 1977年(昭和52年)〜僕が生まれ育っ..
- 1976年(昭和51年)〜僕が生まれ育っ..
- 1975年(昭和50年)〜僕が生まれ育っ..
- 1974年(昭和49年)〜僕が生まれ育っ..
- 1973年(昭和48年)〜僕が生まれ育っ..
- 1972年(昭和47年)〜僕が生まれ育っ..
- 1971年(昭和46年)〜僕が生まれ育っ..
- 1970年(昭和45年)〜僕が生まれ育っ..
- 1969年(昭和44年)〜僕が生まれ育っ..
- 1968年(昭和43年)〜僕が生まれ育っ..
- 1967年(昭和42年)〜僕が生まれ育っ..