2013年11月19日

コンビニのゴミ箱の店内移動に思うこと


昨日、某コンビにに寄って、コーヒーとパンでも買おう駐車場に車を止めた。店の外にゴミ箱がなかったので、そのまま車を出した。

どこかのコンビニ店舗で「○月○日よりゴミ箱を店内に移動します」という張り紙を見たけど、実際にゴミ箱が外に置いていなかったコンビニにはじめて遭遇しました。

コンビニチェーンの方針か、コンビニ店舗オーナーの方針かわかりません。僕もコンビニで今年(2013年)5月までバイトしていたので、確かにお客さんの一部にはモラルの低い人もいるかと思います。

ただ、空き缶やペットボトル、弁当の容器、そのコンビニで買っても、そこで捨てる訳じゃなく、次に寄ったコンビニで捨てる訳ですよね。商品→ゴミは巡り巡っていくわけです。

ただ、冒頭のコンビニは、ゴミ箱を店内に移動したことによって、確実に売上のチャンスを逃したわけです。コーヒーとパンなら200円ほどですが、これに弁当屋、タバコが加わると1000円前後の売上です。

いや、別にいいけどさ、客を選ぶ商売をしたければね。

ただ、ゴミ持って店内入って、最初にゴミ箱に捨てるっていうのは抵抗あるよ。見た目でも、その手で買い物するわけだからね。

神経質な人は、コンビニ出る最後に車に戻ってゴミ箱だと思うのよ、そいでもってトイレで手を洗う。

まあ今後の動きを見守ってみましょう。





posted by bonjin at 10:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 政治・経済・社会
この記事へのコメント
那須塩原市のコンビニでも店内に分別ゴミ箱が設置されて居ましたが、すぐ外へ戻りました。臭いとかゴミを見ながら買い物します、通常。特に、これはゴミ箱へ投入したヒトのマナーが低過ぎなのですがゴミ箱の下から汁物がこぼれていると、その景色だけで凡人さん、ドン引き。清潔感溢れるほど迄行かなくとも、コンビニで汁物こぼれて臭い有りじゃねー。家庭ゴミの1部を入れてしまう大馬鹿野郎(又は大馬鹿女)が居るからこんなくだらない事になるのですね。自分も含めて注意して利用しないと。エチケットですね。
Posted by なあ〜るほど、那須塩原市の松じー at 2014年10月07日 11:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/80915687

この記事へのトラックバック