思えば、昨日は、ほとんど思い通りにならない「人生のアンラッキーデイ」でした。昨日、車中泊した「道の駅とっとパーク小島」ですが、道の駅というよりは、釣り公園メインなのです。
関西空港埋め立ての土をここから搬出して船に乗せて運搬した設備を利用して釣り公園にしたそうです。

釣り好きの方達の場所取りのため、平日は午前4時、土日は午前2時に整理券を配るそうです。その順番待ちの駐車スペースの列に車を止めていて、釣りに来た方に「道の駅」はあっちのスペースということで移動しました。
午前4時に整理券の配布が始まると、寝ている人を起こすために、クラクションがけたたましく鳴り響きます。朝起きると100台近い車が駐車していました。
ネット環境も、WiMaxは圏外、AuのLTEもなんだか切れたり繋がったりと全然使い物になりません。
僕も消耗した1日でしたが、カールもラヴィも長距離のドライブで消耗しています。ここ周辺の緑地とか公園とかを調べたのですが、どこも駐車料金が有料で、さすが大阪は都会です。
西へ500mほど走ると和歌山県です、再び和歌山県に入ることに。しばらく走ってトンネルを抜けると、素晴らしい緑地と駐車場がありました。休暇村紀州加太です。カールとラヴィは芝生で放牧、寝袋は天日干しです。ラヴィはストレスのせいか、なかなか外に出て行きません。出してもカゴの中に入ってばかりです。よっぽどストレスたまってるのね。

この公園では、泉南ナンバーの「道の駅」全箇所踏破をめざす方に、挽きたてコーヒーをごちそうになり、いろいろお話を聞かせてもらいました。
ブログを書き上げて、山の上にある、「休暇村紀州加太」で入浴。入浴料600円です。温泉ではないのですが、備長炭を湯の中に沈めてます。
展望台から、左から沼島(ぬしま)、淡路島、沖ノ島、地ノ島、実際は写真より絶景です。

沖ノ島、地ノ島は、小さい虎島、神島の4つの島をあわせて「友ケ島」と呼びます。
太平洋戦争は、これらの島とともに、このあたりは、防衛の要で、多くの砲台跡か今も現存しています。
弾薬庫の前でくつろぐカールとラヴィ、まさに戦争と平和の画像です。

休暇村紀州加太の公園でアドバイスしてもらったとおりの岸和田の「道の駅愛彩ランド」へ向かいます。
途中、熊取町のカメラ屋さん、ニコンの一眼レフが屋上に乗ってます。

本日は日没前に道の駅に到着しました。ラヴィもようやくストレスから解放されたみたいです。
2013年11月14日
【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・63日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..