タイトル通り、昨日は寝場所を求めて21時過ぎまで、さまよっていたので、翌日書いてます。
「道の駅志原海岸」の前のビーチ、天気が良すぎて、iPodTouchのカメラでは白飛び気味。昨夜は満天の星空が綺麗でした。

「道の駅椿はなの湯」残念ながら営業は12時からでした。

こんなところに高層ビルが?なんでしょうかと思ったらリゾートマンションでした。売れたのかな?

円月島(えんげつとう)強い地震が来ると崩れるそうで、補強工事をするそうです。地震や浸食や隆起などの自然活動によって絶景は生まれる訳だから、消滅してしまうものもあれば、生成されるものもあるので、あるがままでいいのではないかと思います。

円月島遠景

白浜温泉でネットで調べた長生の湯は残念なことに定休日でした。
で入浴したのが白良湯入浴料400円です。町営みたいです。お風呂からはビーチが見えます。残念なことに外壁工事中でしたが背を伸ばすと見えます。ここにたどりつくのも大変でした。温泉街のメインストリートから入れるのですが、GoogleMapのナビは執拗に、自動車通常不可の海辺の遊歩道を主張してきます。正解はメインストリートのファミリーマートの隣の奥にあります。

白良湯の前の白良浜です。

白良浜の反対側です。この白砂は絶対に入れ砂だろうと思ってましたが、自然の砂だそうです。

よくある風景なのですが、心ない訪問者の数多くの落書き(彫ってます)に心が折れてしまいます。日本人よ!それでいいのか?

三段壁です。

三段壁に行く道のお店での買い物、全部ひとつ100円で合計500円です。良心的というかなんというか・・

ここからが写真なしの宿探しの放浪の始まりです。まず、みなべ町の「道の駅みなべうめ振興館」へ、ここは駐車場が狭くて芝生がないので、移動。次は「道の駅白崎海洋公園」ダイビング施設もある絶好のシチュエーションと思たんですが、日没後、ひとりぼっちの車1台です。絶景はオフィシャルサイト「白崎海洋公園」で。
場所が、海に出ベソのように突き出しているので、風がはんぱなく強くて、車が揺れるほどです。道の駅のスタッフの車2台が出て行くタイミングで出発しました。
近くの山の方にある、日高川町の「道の駅San Pin中津」へ移動すると、なんかトラブルがあったらしく、パトカーが赤色灯を回したまま停車中、いやな予感がするも車を駐車すると、道路の向かいには「セレモニーホールなんとか」、ちょっとね、安らかに眠りにつくの?ちょっと違うと思うのよ。
最後のオプションは、高速道路(阪和自動車道)に入ってパーキングで寝ることに。パーキングに駐車したのが19時30分頃です。しばらくして、工事関係の方が運転席の窓ガラスをコンコンと・・「20時から海南インターから南は工事のため通行止めになります」
「なんですと?」
仕方なく次のインターで降りて、国道42号線北上します。有田市、海南市、和歌山市とどんどん都会になっていき、けっきょく大阪府に入って最初の「道の駅とっとパーク小島」で寝ることに。到着は21時過ぎてました。
着いてからの顛末は翌日アップします。
2013年11月13日
【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・63日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..