本日は、午後6時くらいまで雨の予報です。国道1号線バイパスの向こうは、すぐ太平洋です。あいにくの天候にもかかわらずいっぱいサーフィンやってます。

この風景を見ながら、足湯無料です。55歳の足ですんません!

さて本日の予定は、渥美半島方面へ向かい、渥美半島の先っぽの伊良湖からフェリーで鳥羽に渡り三重県入りしようと思ったのですが、あいにくの雨、しかも国道1号線バイパスに入ったら地図にはまだ掲載されていない国道23号線バイパスに自然に入っちゃって、GoogleMapのナビは、道無き道を「右へ」「左へ」の大パニック。
結局天気も雲が低く立ちこめて海沿いを走ってもつまらないので、名古屋市経由で三重県入りすることにしました。最初は愛知県は自動車王国で車も多くて大変だろうという先入観の正反対に、運転マナーよし、スマートな車さばきで、大変運転しやすかったのです。片側2車線の道路だと、基本は左車線、前に出るときだけ、鮮やかに車線変更をします。バイパスの合流も鮮やかに流れに乗って合流、必ずハザードつけて「入れてくれてサンキュー!」の合図です。
途中に寄ったサークルK豊橋大清水店、寄ったというより、この外装に思わず引かれて入ってしまいました。

これ、たぶん地区のクリスマスディスプレーコンテストあったら優勝です!

幸田町の「道の駅筆柿の里幸田」、筆柿とはなんぞや?と思って直売所をのぞくと、縦に長い柿のことでした。たくさん(20個くらい?)入って400円でしたが、とても食べきれないので遠慮しておきました。

安城市の「道の駅デンパーク安城」、デンマークを模したテーマパークのようで家族連れで駐車場はいっぱいでした。

名古屋市内は、高速で回避しようと思ったのですが、ほとんど信号待ちなしのスムーズな流れの国道23号線バイパスでそのまま三重県入りしました。県境の弥富市でガソリン給油、燃費は、約22キロ/リットルでした。それよりもガソリン価格です。153円で給油したのですが、三重県に入るとどんどん下がっていって、津市に入ると137円の表示がありました。おそらく現在日本最安値の地区じゃないでしょうか。
津市に入ってすぐのイオンタウンのビッグで買い物して、国道23号線の流れも悪くなったので、ここからは高速を使って伊勢方面に向かうことにしました。
が、しかし途中のパーキングで、「道の駅伊勢志摩」を調べると駐車場が普通車17台しかスペースがないので、一気に高速の終点、紀伊長島まで行くことにしました。天気予報のとおり激しかった雨もやみ星空が見えるほどの夜空になっていました。
本日の宿泊地は「道の駅紀伊長島マンボウ」です。マンボウの産地?みたいです。夜だというのに、風は少々強いのですが、気温は20℃近くあって、とても暖かいです。南房総を思い出します。
2013年11月10日
【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・63日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..