まず、1日目のブログをアップした後の出来事を・・・
「ほっともっと」に夕食を買いに行く前に、車の中の電気配線をいろいろいじっていた時に起きた大事件!
これから軽自動車ホームレスをするために電気の確保はどうしても必要です。
「電気がなかったら暮らせませんよ!」(北の国から黒板純)
ということで、バッテリー3基ほか、交流100Vが取れる装置3台、バッテリー充電器、その他いろいろあるわけですが、そのへんのシステムの説明は後日また詳しく記事にします。
で、エンジンをかけて走っている時は常に、車内のバッテーリーを充電、エンジン止めて駐車中は、車内のバッテリーから電気を使うということで「ほっともっと」へ出かける前に、車内の配線を差し替えていました。
そのとき、パーキングブレーキをかけないで駐車中、シガーソケット周辺をゴソゴソやってるうちに、ギア(マニュアル車です)が1速からNにはずれたのを気付かないで、下を向いて作業してました。車がゆるい下りで動き始めたのに全然気付いていません。
まわりからクラクションの音が聞こえて1秒後、「ドッカ〜ン!」ふと前を見ると大型トラックの横に衝突。そのショックで初めて何が起こったか気付きました。幸いトラックの下の方をガードするバーに僕のミラバンのバンパーが衝突したみたいで、そのバーはなんともなく、僕のミラバンもわずかのすり傷とバーの黒い汚れが着いただけでした。
バンバーの衝突跡、まあ気にするほどの傷じゃないし

トラックのドライバーさんも「気をつけろよ!まあ、いいよ!いいよ!」でなにもなく「ごめんなさいで終了」、振り返ると、車を駐車していた場所から30mくらい走ってました。「危ない、危ない」
いや〜北海道は、冬はパーキングブレーキかけると、翌日凍り付いて後輪がブレーキかかったままロックするので、パーキングブレーキかけない習慣が身に付いているので、恐いですね。これから本州に渡るので、気をつけないとね。
「ほっともっと」で、カツ丼買ってきて食べて、前日から寝ないで車に荷物を積んだので、爆睡・・のはずですが、荷物がシートギリギリまで満載なので、リクライニング出来ない

助手席には山のように荷物が

なんとかかきわけて寝たわけですが寝苦しいこと・・・
はっきりいって積み過ぎですね、考えてみれば、ダイビング道具一式なんて、沖縄でしか潜らないわけで途中絶対潜る事なんかないのに、なんかダイブマスターの意地で積んでるみたいだし。下の方の物を取るには、全部荷物を車の外に出さないと取り出せないし、ということで荷物を半分にするため、翌日再度自宅に戻る事にしました。
翌朝、昨日夜、仕事が入ったのでちょっとパソコン仕事をすることに。運転席で横に向いて助手席に足を投げ出さないとパソコン使えません。

本日の昼食、北海道の我らのセイコーマートで、4品で400円なり。食事はハンドルにひっかけて使う小さなテーブルでなんとかなりますが、パソコンは近すぎて無理です。

ということで自宅へ到着、出戻りです。
荷物後ろの1列目を下ろしただけで、こんな感じ、まだ2列残ってます。

昨日出て行った時の自宅のキープ荷物(後ほど落ち着いたら送る)左の冷蔵庫の向こう側の荷物です

本日車から降ろした荷物を加えるとこんな感じです

ということで、本日は自宅で再び荷物整理なんですが、その後さらに話は急展開
軽自動車ホームレス(2日目)〜急展開 その2〜へ続く
【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・63日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..