「半数以上の人がオリンピックに賛成!」「半数以上の人が新型iPhoneを買い替えたい」
テレビニュースの世論調査というのは、たいてい無作為に電話(有線電話)をかけて調査する。
ネットで報道される動向とかは、ネットのアンケートによるものが多い。
いまどき、一人暮らしや、若い夫婦なんかは、自宅に有線電話がない。
ネット調査の対象となるのは、PC、タブレット、スマートフォンでネットを積極的に利用している人ばかり。
従来の携帯電話をいまだに使っている人のほとんどは、通話のみか、メールまでで、携帯サイトをヘビーに利用する人は、すでにスマートフォンに移行している。
つまり、まったく別のグループに質問しているわけであって、従来の統計手法の、1000人に質問したら日本全体の傾向が99%の確率でわかるなんてことは通用しないのです。
「新しいiPhoneに興味がありますか?」ってネットでアンケートをとるのは、牛丼屋さんから出てきた人に「牛丼好きですか?」とアンケートをとるのと同じで、これを日本全体の世論として発表しているようなものです。
メディアの主張する世論ってなんでしょう?
衆議院議員や参議院議員の選挙の投票率は、50%くらい、残りの半分の国民は、どう思っているか?「俺が投票に行っても、何もかわらない」「誰を選んでも同じ」「投票するべき人がいない」こっち側の半分の世論もなんとかできるような日本にならなくちゃだめだけど、どうしたらいいのでしょうね。
【政治・経済・社会の最新記事】
- 歴史認識というか、日本と中華人民共和国と..
- イオンモール岡山でアンケート
- 「ラン・チリ航空210便墜落事故」の詳細..
- 機体の一部すら見つからない、航空機失踪・..
- ヤマト運輸がメール便の取り扱いを2015..
- 総選挙〜民意を示したのは沖縄だけ〜
- デフレとAmazonとメイドインチャイナ..
- なんで有名人が、ツイッターで軽率に重要な..
- FXレポート〜2014年4月8日の急激な..
- 冤罪、真犯人は誰なの?
- 日本の空を返してくれ
- コンビニのゴミ箱の店内移動に思うこと
- 関東の空港と北海道新幹線を考える
- ニホンウナギを特別天然記念物に指定したら..
- 2020年東京オリンピック開催を国民全部..
- ステルス戦闘機ほどバカバカしいものは・・..
- アメリカが戦争をしたい理由
- 抹消したい日本語「その可能性も否定出来な..
- 軽自動車税の増税は「弱いものいじめ」 ス..
- 政治家 自由民主党 石破茂