2013年08月20日

CMまたぎとCMの入れ方


昔のドラマ(1990年代まで)とかの再放送を見ていると、CMが入るところが絶妙の区切りとなっていて、話が切れちゃ困るところではCMがなかなか入らないように作ってます。

最近は全然そこまで考えて作っていません。作り手のこだわりがないわけだから、そりゃ面白いドラマは出来ないよね。

あと映画なんかも、CM切るところ全然考えないで、15分おきとか規則的にCM入れたりなんかします。映画でCMのあとCM前のシーンをかぶせたりなんかするのは絶対やめてほしいと思う。

映画でもCMまたいで、重ねて放送するくらいですから、バラエティーとかは、かなり長い時間CMまたいでCM後に同じシーンを流します。どこの局もやるもんだから、もうテレビ離れは仕方ないと思います。

見てる人が不愉快な編集をするわけで、重ねて同じシーンを流すわけだから、実質の番組時間は短くなって内容は薄くなっていくわけですよね。

それとたいした事ないのに、「続きはCMの後に〜」って流しておいて、また同じシーンを長々と流すって、これってチャンネルをかえさせない定番の戦略だと思っているからなのかな?もっと番組の内容で勝負しろよ!って思います。

なんかまとまりのない文章ですが、テレビを見たくなくなるような番組作りが横行してるからテレビ離れが進行するんだと思います。

テレビ局もっと考えて番組作って下さい!!


posted by bonjin at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | エンタメ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72841504

この記事へのトラックバック