
イオンモール岡山を通路代わりに店内を歩いていたら「アンケートお願いします!」
上のお茶もらいました。
年齢・職業・来店頻度とか、あたりさわりのない質問ばかりなのですが、最後のイオンに対しての、ご意見ご要望は?のところで
「店舗案内図(フロアガイド)」がほとんどないので、広い店内を歩きまくって、迷いまくって目的のお店に辿りつくんだけど、それってイオンの戦略でしょ!って答えました。
日本全国のイオンモールに立ち寄って思うのですが
駐車場広くて帰るときに自分の車が探せないとか。
外に「ダイソー」って書いてあるのですが、フロアガイドがなかなか見つからなくて「ダイソー」にたどりつけないのよね!おまけに店内から行けなくて、外側からしか入り口がなかったりして。
たぶん、この不親切仕様は、確信犯的戦略だと思うんです。広い店内をウロウロさせて、滞在時間を増やして、店内の配置を覚えてもらう。しかし、僕みたいな目的買いの旅人にとっては不親切きわまりないことなんです。
食品フロアへ行こうと思って、専門店街の方の入り口から入ったらどの方向に食品フロアがあるのかさっぱりわかりません。
そのアンケートに答えたイオンモール岡山の南側の入り口なんですが、フロアガイドは入り口のドアの外にありました。普通は入り口入ってから、自分の目的のお店どこ?って探すと思うんですよ。
【政治・経済・社会の最新記事】
- 歴史認識というか、日本と中華人民共和国と..
- 「ラン・チリ航空210便墜落事故」の詳細..
- 機体の一部すら見つからない、航空機失踪・..
- ヤマト運輸がメール便の取り扱いを2015..
- 総選挙〜民意を示したのは沖縄だけ〜
- デフレとAmazonとメイドインチャイナ..
- なんで有名人が、ツイッターで軽率に重要な..
- FXレポート〜2014年4月8日の急激な..
- 冤罪、真犯人は誰なの?
- 日本の空を返してくれ
- コンビニのゴミ箱の店内移動に思うこと
- 関東の空港と北海道新幹線を考える
- メディアの世論調査が日本全体の動向を反映..
- ニホンウナギを特別天然記念物に指定したら..
- 2020年東京オリンピック開催を国民全部..
- ステルス戦闘機ほどバカバカしいものは・・..
- アメリカが戦争をしたい理由
- 抹消したい日本語「その可能性も否定出来な..
- 軽自動車税の増税は「弱いものいじめ」 ス..
- 政治家 自由民主党 石破茂