朝は無風状態で、鏡のような湖面だったウトナイ湖でしたが、出発する時は、強風で波立っていました。


フェリー乗り場まで、海岸沿いを走ります。勇払の町にある、勇払開拓史跡公園と勇払ふるさと公園は隣接しています。
蝦夷地開拓移住隊士の墓

勇武津資料館、「勇払」ではなく「勇武津」なんですね。入場無料です。入口に子供の自転車が2台、近所の子供達の遊び場になっています。

勇払ふるさと公園、いい感じです。

カールは、近所の団地の子供達にいっぱい遊んでもらいました。

数時間後、フェリーに乗船することをカールはわかっているのかな?

フェリー埠頭の向かいにある、苫東厚真火力発電所、フェリー埠頭からはかなり遠回りなしないと行けません。
いわゆる「フェンス前」

ここは、発電所の温排水で海水温が高いのでいろんな魚が集まります。

赤のジャンバーの釣り人に話しかけました、
「これサバですか?」
「いやブリの小さいの」
30cm弱のフクラギがバケツの中にいました。小さいとはいえ、ヒットした時は走って走って楽しいかったと思いますよ。

苫東厚真火力発電所前から、たぶん夕張岳芦別岳です。

夕張岳芦別岳拡大

フェリーしらかば入港

デカい!

乗船前に滅多にない光景に遭遇しました。自衛隊ご一行様の下船です。本州のどこかで演習があったのでしょうか?

ペトリオット?じゃないよね!

ずらり、ほぼ車両甲板を貸し切りするくらいの、たくさんの車両が下船してきました。

○○mmなんとか砲?

マニアの方教えて?何の車両ですか?


19:30出航、乗船してすぐに、カフェテリア方式のレストランで夕食。「ビーフシチュー」「肉じゃが」「みそ汁」「ごはん大盛り」とちょっと贅沢に1480円
「ビーフシチュー」は冷めていて、暖ためようと電子レンジ探したけどありませんでした。でも690円は破格に安い。「肉じゃが」は北海道仕様の豚肉です。

太平洋側は波が荒くて、大きな船にもかかわらず結構揺れました。それにも動ぜず風呂入って爆睡です。
【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・63日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..
自衛隊車両と大砲の解説ありがとうございます。