朝冷え込んだようで、全道各地で最低気温一桁を記録したようです。もう秋です。
「道の駅 縄文ロマン 南かやべ」とても道の駅とは思えない外観で博物館の駐車場で車中泊しているようです。それもそのはず、この建物の半分は「南かやべ縄文文化交流センター」、北海道唯一の国宝「中空土偶」が展示してあります。

昨日から思っていたのですが恵山からの一帯の家の駐車場や空き地はすべて、石敷なんです。そう、コンブ干しをするためなのです。
コンブ漁は天気が勝負です。本日は絶好のコンブ干し日和のようで、たくさんのコンブ漁の船が海に出ていました。

出発以来洗車をしていませんでした。ソーラーパネルを屋根に積んでいるので、洗車機には入れられないのです。以外とコイン洗車に出会えなくて、看板あったので速攻で入りました。

茅部町から大沼公園の方へ、国道5号線の大沼トンネルを函館側から出た所の信号を右に曲がると橋があります。ここが絶好の撮影ポイントです。難点は駐車する所がありません。

本日は僕だけでした。

鉄ちゃん御用達の撮影アングルです。カシオペアやトワイライトエクスプレスの通過時刻には、撮り鉄さんの高額カメラがずらりと並びます。

JR赤井川駅付近から

JR駒ヶ岳駅付近から

蛯谷漁港(森町)から

先週は月曜日で休業日だった「噴火湾パノラマパーク」本日も同じく月曜日、しかし本日は祝日(敬老の日)なのか、ゲートが開いていて営業中でした。
今日も噴火湾の対岸(室蘭側)まで見えます。

道央自動車道の八雲PAと共用しているので、高速道路を利用すると、月曜日でも立ち寄ることが出来ます。

本日のお宿は「道の駅 くろまつない」です。黒松内の街のセイコーマートに立ち寄ってから到着!
【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・63日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..