昨日、お世話になった「道の駅 あっさぶ」

昨日の夕日の撮影ポイント、右に奥尻島が見えます。

今日もいい天気です。

江差線(木古内〜江差)は、今年(2014年)5月12日廃止されました。終着駅の江差駅です。

「ありがとう江差駅」なにか、爽やかな気分にさせてくれます。

江差線の線路の終端です。

江差港にある陸繋島、鴎島(かもめじま)、この写真の海の遊歩道は落石の恐れがあるため現在通行禁止です。

瓶子岩(へいしいわ)、瓶子(へいし)とは壷の一種で注ぎ口の部分が細くなっているものだそうですが、遠くから見ると人の顔のように見えます。

開陽丸(1986年11月江差沖にて沈没、1990年復元)と鴎島

ちょうど、ダイバーさん達が海から上がってきたところだったので、少しこのあたりのダイビング事情を聞きました。今日は、お魚が全然いなかったそうです。

海上保安庁の「かむい」

江差町から上ノ国町までは5キロ近く砂浜が続きます。
上ノ国側から江差町鴎島

海岸に名前がついてないので「上ノ国町の無名海岸」とでも名づけておきます。

「道の駅 上ノ国もんじゅ」上ノ国町と江差町を見下ろす高台にあります。

上ノ国フルーツポーク、300gで298円、スーパーの特売品並みの値付けです。ご当地ブランド肉は、そんなに違いがわからないのに、けっこういいプライスをつけているところが多いのですが・・

ちょっと見かけは悪いですが4本で100円

「上ノ国町の無名海岸」に戻って、調理というか、上ノ国フルーツポーク、ナス、タマネギ、ニンジンを鍋にぶっ込んで熱がはいったら、少々水を加えて食べてみる。ナスに肉汁がしみ込んで、なにも味付けしないのに、めちゃ旨です。翌日ジャガイモ入れて食べるので、少しだけ残しておきました。
東京でお一人様「ん?万円」の三ツ星のお店で食べている方達より、僕の方が贅沢な食生活をしているのだと思います。やっぱ食は、素材と鮮度なんですね。
本日は、夕日の沈む方向が、ちょうど「道の駅 上ノ国もんじゅ」の方向なので、日没後の夕焼けです。
釣り人が3本竿を立てて、何を狙っているのかな?そろそろ鮭が寄って来るのかな?

日も落ちて来て暗くなったので、本日も昨日と同じく「道の駅 あっさぶ」で寝ることにします。温泉は「道の駅 あっさぶ」から函館方向に行った所にある「うずら温泉」入浴料400円です。

【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・63日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..