稚内駅から歩いてすぐの、「稚内北防波堤ドーム」

キャンプ禁止と張り紙ありますが、ライダーさんにとっては絶好の宿です。

宗谷岬方向ですが、あいにくまだ天気回復していません。写真を撮ってもらった人に「玉置浩二」に似ているなんて持ち上げられましたが、これって「間寛平」さんじゃん!

ノシャップ岬方向、これから行きます。

内北防波堤ドームと海上保安庁巡視船れぶん

ノシャップ岬に到着しました。

最果ての、いい味出していると思いませんか?

ノシャップ岬灯台と水族館

ノシャップ岬にある、お土産屋さんの「あきかわ屋」

北寄580円、ホタテ380円

ボタンエビ780円、回転寿司だと金皿です!

稚内稚内分屯地、陸海空すべての施設があります。北の守りの最前線です。

これから宗谷岬に向かうのですが、iPhone5sで、Yahoo!天気予報を見ます。13時の謎の記号、意味わかりません!誰か教えて下さい。

稚内空港近くの海岸です。宗谷岬方向も晴れてきました。

素晴らしいビーチが続くのですが海水浴場ではないのかな?たぶん海が荒れて水難事故多発するからかもしれません。

海岸の道路沿いの「JF共済」の看板。「眞鍋かをり」と「井上和香」だと思って、最北の地の広告看板に、ちょっと痛いな〜と思ったのですが、近づいて名前を確認すると違ってました。

宗谷岬到着!
ラヴィ!「2か月で九州最南端から北海道最北端に着いたよ!」

日本最北端の地の碑の前で、こんな感じで撮影待ちの行列、次に待っている人がシャッターを押して上げます。

駐車場はいっぱいです。これで半分。

丘に上がると旧海軍楼があります。

バルチック艦隊の動きを監視していたそうです。

旧海軍楼から宗谷岬全景

ほんとうの最北端に到達したカールです。

最北端の碑の後ろが最北端なんです。99%の人はそれに気付かずそのまま記念撮影して帰ります。

稚内の郊外にあるホーマックで、ソーラーパネルの配線のシールカバーを買いました。これからオホーツク海を南下するので紋別市までホームセンター(というか北海道ではホームセンターはホーマック一択!)は、たぶんないと思います。
再び宗谷岬を経由して国道238号線でオホーツク海沿岸を南下します。
途中のオホーツク海

カールは海が苦手です。ビビって波打ち際に近づけません。リードがピーンと張っても後退します。顔も引きつってます。

本日のお宿は猿払村の「道の駅 さるふつ公園」ホタテと酪農の村です。
お約束のように、ホテルとレストランと立派な建物があります。

回らない風車

キャンプ場と牧場の境界が全然わかりません。

お風呂は温泉じゃないのですが350円と格安です。
ソーラーパネルの配線を直しました。これで大丈夫かな?

【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・63日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..