島根県に入りました。益田市の持石海岸です。ここ、気に入って昼過ぎまで長居しました。

こういう日よけ、雨よけになるところがあって、トイレがあって、広い駐車場と芝生、そして海がそばにあるところが好きです。

すぐそばには、石見空港の滑走路の進入灯があります。

竹下さんの頃に作ったのか、ちょっと壊れてます。

島根県3つ目の空港(出雲空港、隠岐空港についで1993年開港)、これも竹下さんの時代の贈り物?

益田市から浜田市に入ります。「道の駅 ゆうひパーク三隅」

米ぬか3キロ48円、そんな、ぬか漬けなんて作らないし・・・

「道の駅 ゆうひパーク三隅」からの日本海

「ゆうひライン石見」というそうです。

折居の鞍島(くらじま)

島の頂上の木が気になる

拡大してみました

「道の駅 ゆうひパーク浜田」は、浜田バイパスにあります。将来、山陰自動車道のPAかSAになる予定で建設されたような構造です。フードコートにはモスバーガーは入っていたり、ほとんどお客さんがいないので遅くまで営業しています。久々にWiMaxの電波が入ります。

「道の駅 ゆうひパーク浜田」から浜田漁港方向

夜は奮発して地元の回転寿司「廻る寿司 すし蔵」で豪華な食事です。
穴子の天ぷら一本握り(350円税抜き)

のどぐろ(550円税抜き)ん年振りの金皿です。「アカムツ」です。幻の高級魚とか言われてますが、感想は「ん〜」な感じです。「もち〜」とした食感の「とろ〜」とした味わいで、そんなに旨味はないです。

【軽自動車ホームレスの最新記事】
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜世界遺産・..
- 軽自動車ホームレス(番外編)〜じいちゃん..
- 軽自動車ホームレス(2周目・71日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・70日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・69日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・68日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・67日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・66日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・65日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・64日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・63日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・62日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・61日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・60日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・59日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・58日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・57日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・56日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・55日目)〜..
- 軽自動車ホームレス(2周目・54日目)〜..