昨日は、峠を越えて山の中を走ったので、今日は松崎町から伊豆半島の西海岸から南の方を走ってみます。
松崎町の市街地から少し登ったところうっすら富士山

このくらいズームするとわかります?

松崎町石部の露天風呂、10月で終了です。

雲見温泉手前からの富士山

波勝岬というのが、伊豆半島の最西端です。そこに向かって車を走らせると駐車場の先は野猿公園入場料700円、猿を見ないと波勝岬に行けないようです。
波勝岬から戻る道にある「喚声台」から南方向、有名な画家さんが「なんと素晴らしい!」と喚声をあげたことから名付けられたそうです。

向こう側が波勝崎

今日一番の絶景ポイント、ユウスゲ公園

伊豆半島最南端奥石廊崎ってどれ?

手前が石廊崎ジャングルパーク跡、その先が石廊崎、沖に見える島は左から利島、鵜渡根島(うどねしま)

石廊崎にも行きましたが、ここも駐車場が有料で引き返してきました。
下田から、伊豆半島の山の中を通る国道414号線を通って、県道15号線で婆娑羅峠(ばさらとうげ)を越えて、「道の駅 花の三聖苑伊豆松崎」へ戻ってきました。伊豆半島は海岸線はアップダウンのクネクネの道が続きます。かえって山越えの方が走りやすい道が多いのです。
本日も引き続き「道の駅 花の三聖苑伊豆松崎」にお泊まりです。
