朝「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」のまわりを散歩しました。道の駅の敷地内には足湯があります。

すぐそばを流れる青野川の鳥

この鳥3羽、遠くから見ると人が川の中で釣りをしているように見えました。

河内屋という旅館の「湯雨竹」、90度の源泉を竹を使って50度まで冷却するそうです。

青野川に流れる温泉の排水、まだまだ熱いので川に露天風呂を作っても入れそうです。

町のいたるところに源泉があります。

こちらは国道沿いで湯気を上げてます。

下加茂温泉「銀の湯会館」入浴料700円でお風呂に入りました。

昨年、「道の駅 富士吉田」で会った人が、松橋町でアイガモ農法で米作りをしています。その方に会いに行きました。下賀茂温泉から蛇石峠を越えて最初の集落です。家の裏に清流が流れるうらやましい環境で生活されてます。
無農薬、アイガモ農法で作ったお米を頂きました。

本日のお宿は「道の駅 花の三聖苑伊豆松崎」です。