「道の駅 ひゅうが」は雨の日は助かります。今回もカールとラヴィを外に出して、コンロでお湯を沸かしてコーヒーとお茶をいれました。

日向のイオンの中にある「リンガーハット」で野菜たっぷりチャンポンで野菜不足解消!

東九州自動車道は、延岡南から大分県の蒲江までは無料区間なので利用しました。ところが延岡南ICがわかりにくくて、延岡市内まで入ってUターンして入り直しました。
蒲江からは海沿いではなく、山の中の県道37号線を走ります。東九州自動車道が建設中です。


佐伯市からは国道10号線を通って大分市へ、大分市内から6車線の、別府大分毎日マラソンのコースとして有名な別大国道を走って別府市内に入りました。
別府からは高速道路沿いを走る県道24号線、627号線、658号線と最短ルートを通って中津市へ、なぜか中津市だけはガソリンがほかのところより10円安い150円台なのです。
「道の駅 なかつ」から少し山の方に入るとある「金色(かないろ)温泉」で汗を流しました。鹿児島県の温泉は全部300円台だったので600円はすごく高く感じました。
本日のお宿は「道の駅 しんよしとみ」大分県から福岡県に入ってすぐのところです。泊まりの車がいっぱい駐車していましたが、観光っぽい感じじゃなく仕事のような感じの車の方が多かったです。