道の駅 きんぽう木花館

広い駐車場です。

「道の駅きんぽう木花館」ちりめん貝豆ごはん350円、買った時は外側の緑豆が等間隔に、きれいに並んでいましたが食べる頃には車にゆられて乱れてしまいました。薄味で美味しかったです。

「道の駅きんぽう木花館」の道路の向かいは、果てしなく水田が広がります。

このはなさくや姫の歌

神武天皇は、このはなさくや姫の、ひ孫になります。天照大神の孫と結婚しました。

日本三大砂丘のひとつ「吹上砂丘」あと2つは、「鳥取砂丘」と「中田島砂丘(なかたじまさきゅう)」(浜松市)という説と、九十九里浜(千葉県)という説があります。

吹上砂丘の近くの「さつま湖」

さつま湖水上園路、釣りには絶好の施設かも(バスがいるらしい)

さつま湖水上園路注意事項

江口蓬莱館、買い物する人でいっぱいでした。

江口蓬莱館の前の海岸北方向

江口蓬莱館の前の海岸南方向

薩摩川内市西方町の海岸北方向西方方面

薩摩川内市西方町の海岸南方向薩摩高城方面

薩摩川内市の海岸、珍しいクジラが漂着したそうです。

道の駅 阿久根

長島から天草へフェリー30分2160円(軽自動車)です。本日、乗って天草(熊本県)へ渡る予定だったのですが・・

黒之瀬戸大橋を渡って、長島へ「道の駅 黒之瀬戸だんだん市場」

イケスの魚の値段表です。ちなみにパックされた真鯛(天然)は100グラム65円でした。安い!

「道の駅 黒之瀬戸だんだん市場」さかなのオブジェ

黒之瀬戸大橋パノラマ

黒之瀬戸大橋

黒之瀬戸海峡は渦潮が見えるそうです。

天草が見えてきました。

「道の駅 長島」まで来ました。あとわずがでフェリー乗り場なんですが、Uターンして枕崎に戻ることにしました。なんとなく内海って、瀬戸内海と同じなので好きじゃないんですよ。やっぱり太平洋とか日本海とか東シナ海とか果てしなく海が広がるところが好きなんですね。

本日のお宿の予定は薩摩川内市の山の方にある「道の駅 樋脇(ひわき)」です。近くに市比野温泉があります。GoogleMapのナビに従うと山の方の県道を通ります。国道3号線から県道504号線を少し走ると・・・
「おや!?」

全景です

車を降りて近づくと

本日のヒットです!

「道の駅 樋脇(ひわき)」に到着!

「がね」(サツマイモと野菜のかき揚げ)とレンコンきんぴら半額で200円

すぐ近くの温泉、「グリーンランド市比野ふれあい館」入浴料400円です。脱衣場のコインロッカー100円(戻ってこないの)
