朝周辺をカールと散歩すると、道の駅周辺の人が声をかけてくれます。道の駅でも、たくさん声をかけてくれました。のんびりしたいいところです。

道の駅のすぐ下の四万十の清流です。

横に立派な橋ができたので、この沈下橋は廃止です。

道の駅の直売所の、お寿司200円と野菜の天ぷら120円。

中村(四万十市)へ向かう最短距離は、国道439号線なのですが、かなり険しい酷道らしいので、四万十川沿いを走る、国道381号線と国道441号線を走ります。
四万十川の沈下橋です。

橋の上から、泳いでいる魚が見えます。

「道の駅 四万十とおわ」に到着、こちらは立派な建物で、バリバリ「観光地 四万十」してます。

「天然うなぎ丼」3200円、「天然あゆ塩焼き」1500円、安いのか?高いのか?

中村(四万十市)の郊外のスーパーで買った「キビナゴの刺身」299円、水揚げされる港が近くにないと食べることできません。お味は、さっぱり口当たりのあっさり味です。

本日のお風呂は、「四万十温泉 平和な湯」、入浴料は600円です。

本日の、お宿は、国道56号線を高知市方面へ少し戻ったところにある、四万十市のおとなりの黒潮町にあります。海岸沿いに3キロくらいが公園です。
松林の中を抜けて行きます。

草原が広がります。

「道の駅 ビオスおおがた」いい感じの駐車場です。

駐車場にニワトリが歩いてます。

1羽だけかと思ったら、大家族みたいです。

ビーチはこんな感じです。

カールを放牧

ラヴィを放牧

イチゴ270円、200円のもあったのですが、デザートに奮発しました。

ちりめん230円、急きょ、ご飯を炊くことにしました。

ちりめん80グラム全部乗せ!こんな贅沢な食べ方、普通はしないよね!

「土佐西南大規模公園」というそうです。

明日は、終日雨の予報です。