4月になってから緑も増えて、カールもラヴィもお気に入りの、「浦安総合公園」

いつもは、週3〜4日くらいのペースで行っているのですが、土曜日(3日)に行ったら凄い人で、あとはひたすら家にこもりっきりでした。
iPhoneで、iTunes Storeでダウンロードしまくって、iTunes StoreにないものはAmazonでCDを注文しました。
iPhoneに、「着信音M!Lite」というアプリがあるんですが、これが結構役に立ちました。無料版は、曲の切り取りが1秒単位でしかできないのですが、フェードイン、フェードアウトの機能があるので、なんとかなります。有料版は100分の1秒単位迄指定して切り取ることができます。
長い曲から、正確に曲の一部を切り取る場合は、Macの「iTunes」で、曲名を2本指クリック、「情報を見る」で「オプション」で、開始時間と、停止時間を指定して、「AACバージョンを作成」します。
メールの着信音で使うのは、10秒以内の短い着信音がいいと思います。
現在使っているのは
メール着信音
「Che.R.RY」YUI 「返事はすぐにしちゃだめだって!」の部分
メール送信音
「TOKYO」YUI 「友達にメールした〜」の部分
AndroidのGmailのメール着信音(iPhoneは、Gmailだけ別の着信音を鳴らすことができないので・・)
「今のキミはピカピカに光って」斉藤鉄夫「今のキミはピカピカに光って」の部分
あと気に入っているのは、恵比寿マスカッツの「バナナ・マンゴー・ハイスクール」の吉沢明歩のセリフ部分
「私を窓辺に飾ってよ、いい花咲くよ!」
「あんまり放っとくと月に帰っちゃうよ!」
です。
使えなかった着信音
「昭和枯れすすき」さくらと一郎「いえ世間に負けた」の部分、1回鳴らしたら暗くなりました。
古いドラマシリーズの主題歌、オープニング曲でどうしてもオリジナルが手に入らないのが、「ザ・ガードマン」のオープニング曲です。たぶんレコード化もCD化もされていないのだと思います。
ファインダーで着信音ファイルの数を見たら70個以上作っていました。